今シーズンの楽しみ、まとめ♪
国際マッチデーで各国リーグお休みで、まとめるのに良いタイミングなので、今、気になる事の整理。
サッカーは多様性ありすぎで、皆様の趣味嗜好が別れる所ではありますが、「おお!こんなのもあるんだ!」と読み流していただければ幸いです♪
シーズン終わりにどれくらい興味が移り変わるか、メモ的な意味も含めてます♪
プレミア
1、ユナイテッドはベストフォーメーションをいつ作れるか?
思い切り個人的な興味です。
3バックが向かないプレミアリーグで、新基軸を作るまで邁進するのか?
オランダで見せた現実性をもってフォーメーション変更するのか?
…年間通して楽しめそうです。
ハインケスバイエルンを彷彿とさせる隙のないシティと、セスク+ジエゴコスタ加入で攻撃力アップしたチェルシーのサッカーがとても面白い。
そして選手のクオリティが高すぎて、戦術無視で選手のプレー見てるだけで面白い。ずるい。
ネイスミスがキレッキレのエバートンも、選手も戦術もとても面白い♪
絶賛守備崩壊中なのをどう立て直すかも含めて、年間通して見たい3チーム。
3、ハルシティ
独立項目を作るほど、個人的に好きな選手が多いチーム。
ハドルストンと、ベンアルファがいる時点で見る価値がある。
ドーソン、リヴァモア、イェラビッチと、地味にいい選手が揃ってる。
放送される機会は少ないでしょうが、見逃さずチェックしたいチーム。
ピューリスさんが監督になったら、もはや完璧♪笑
1、ミラン
セットプレー専用コーチ、「ジョバンニ・ヴィオ」さんを引き抜いていた事を最近知った事により、要注目チームになった。
一番の見所はセットプレー。
ついでに、昨シーズンのちんたらミランは改善されるのか?
あとそろそろ、ニアンを育てて欲しい。プレミアのどっか強奪しないかな?
2、ストラマッチオーニ復帰!
会見での受け答え、立ち振る舞いが、方々で言われてる通り只者じゃない。ウディネーゼ就任会見でも鈍ってなかった。
ユースでめっちゃ結果出してますし、単純に経験だけ積めばアンチェロッティの次の名将になれるくらいの期待感を持ってる。
次代のモウリーニョなのか、見掛け倒しのヴィラス・ボアスで終わるのか、進化(真価)が問われる数年になりそう。
筆者のネームが「strama」な通り、ストラマッチオーニファンです。笑
正式にはstramaccioni。
1、バイエルン
3331って何よ?笑
リヌス・ミケルス時代のオランダ戦術を表した、渦巻き理論(ウィリー・マイスル提唱)というのありまして、もはや僕の語彙力ではまとめられないので、リンク先(紅きダニューブ様)を、ぜひご覧下さい!
紅きダニューブ様は、スポナビブログまで読むほどのサッカーフリークな皆様のご期待に沿う内容の濃い記事ばかりで、足を運んでいただく価値があるサイトです。
我こそはサッカー好き!という剛の人はもとより、面白いサッカーの見方はないかな〜と少しでも思っている方にも楽しく読める、懐の深いサイトです。
…で、その所謂「トータルフットボール」を現代のレベルまで押し上げ
て蘇らせようとしている、凄い挑戦的な事を今のバイエルン…てかグアルディオラはしようとしてるように見える。
完全改革一年目なので、過剰な期待は出来ないと思う。
今年度ある程度の結果でも、クビにされずに3年目を迎えられたら、無双バイエルンが誕生しそうなんですが、その片鱗でも今シーズン見れたらと期待♪
2、ドルトムント
もうなんでも出来た変態レヴァンドフスキが抜けて、どうチームを構築し直すのかに興味があり。
ルイスファビアーノ後のセビージャが相当酷かったのが記憶が新しい。凄いストライカー放出後のダメージを最小限にできるか?
アトレティコのような困ったら前線丸投げ→キープしてもらって押し上げが今シーズンから不可能になるので、マイナーチェンジをどうするのか?
…と、ギュンドアンとシャヒン離脱で、アウクスブルク戦で見せたように、中盤のクオリティがちょっとヤバい…。
香川復帰で、めっちゃ放送されるようになるはずなので、クロップさんの手腕含めて普通に年間見てみたいチーム。
これくらいですね♪
おお!意外と多い。
だいたい毎年、冬の移籍シーズン辺りで、また新しい気になることが出てきて、開幕前どう思ってたっけ?ってなってたんで、駆け足メモ。
うーん、今年もまた楽しめそうです♪
ここまで読んで下さった方の興味を惹く項目があれば幸いです♪