身体能力不要論とかいう無駄な思想。
我々はまず「現実を受け入れる必要がある」。
お前がモテない理由は女性が悪いからではない。
ファッション、髪型、眉を整え、余計なヒゲ抜き、爪を短くし、体臭に気を使う事が、外見の最低条件。
その上で、運動習慣を持ち、筋トレをし、体型を整えて、栄養摂取バランスに気を使って健康体にし、睡眠時間を確保、オナ禁をして、男性としての基礎能力を上げる。
この時点で、第一印象で弾かれる事は、まずなくなる。
*健康は全て自分のためになる。
加えて「相手の事を思いやる姿勢」を持って「女性を甘やかし」、要所で口車に乗せれば完成。
文句ばっか言ってても永遠にモテないだけ。
それと同じ事がスポーツでも起きている。
◾︎身体能力という越えられない壁
初っ端から野球で申し訳ないが、田中、ダルビッシュ、大谷の体格と筋肉量を見ただろうか?
あの体格持ってりゃ「なんの競技やったって成功する」よ。
マラドーナさん30Mダッシュ3秒台だってさ。
ロナウドとかイブラとかベイルとか説明不要。
ボグバに対するクロップさんのコメント覚えてる?
移籍直後にフルで試合出場して、「練習してないのにあのパフォーマンスは信じられない」っつったんだぜ?
ルーニーがクリスマスジョークでボクシングやって一撃で倒したやつがあったが、それくらいの身体能力があるって事。
確かに「スキルが凄い」というのは分かる。
…が、それは「基礎値の上に形作られる」。
◾︎不都合な現実
橘玲氏の「幸福の「資本」論」に詳しいが、「子供の頃のキャラ付け」が自分の天性であると言う。
つまり、勉強が出来るポジションにいたならそれが天性であり、運動が出来るポジションならそれがそうである、と。
論理(推論)能力は「生まれ持った資質が大きい」と言うのはデータで証明済み(関連性が68〜78%ある)。
女性は顔で一生の収入が2000万違うというデータもある。
率直に言って「頭の良さは遺伝で決まる」。
バ○子供はバ○であり、優秀な親の子供は優秀である可能性が高い。
つまり、「向かない事を頑張っても無駄」という事。
*筆者は学校時代全てを通して「下から数えた方が早かった」。
つまり「バ○」。
故にキャラ付けは「目立つ事」。
「人と逆の事をする」とかの頭を使う事から、「髪を金髪にする」「ファッションで目立つ」などの簡単な事まで多岐にわたる。
上であげた「モテる要素(外見版)」なんぞは典型。
全部やってる奴はそうそういないからこそ「簡単に目立つ」。
かつ効果的である。
貴方が頭がいいなら「収入や知力(どういうアプローチややり方効率的かを的確に見抜ける)で異性を獲得出来るだろう」。
貴方がスポーツ万能なら「その魅力で異性を獲得出来るだろう」。
貴方の優しい性格が魅力なら「コミュ力で異性を獲得出来るだろう」。
「貴方に合った方法」があり、それ以外の場所をわざわざ選ぶ必要はない。
身体能力がないなら、「貴方の適性は違うところにある」という事。
◾︎イチローは?
小学生時点で全国リトルクラスの選手だったのはご承知の通り。
つまり、「適性があった」。
◾︎ロマンは存在しない
桜木花道の高身長と身体能力は知っての通り。
大半の選手は身体能力と選手評価が一致する。
エジルが高速ドリブルが得意だった事を覚えている(ブレーメン時代)方はいるだろうか?
ロナウドみたいにボール運んでたんだぜ?
◾︎もちろん例外もいる
イニエスタとか、シャビとか、ラウールとか。
あれは特殊能力持ち。
「滅多に出ないからこそ珍しがられる」。
子供の○亡率とかと同じ。
年々下がってるが、センセーショナルな事件が紙面を賑わせる関係で、犯罪が増えていると思ってしまう。
例外を目指すのは構わないが、そこは「茨の道」だよ。
◾︎よく使われる例え
「ユーチューバー目指すのと同じ」と言われる。
FXで勝ったのと同じような理屈。
「絶対に出る少数の勝ち組」を狙って、そこを目指すのは効率的かどうか?
しかしながら、あっちは「片手間で出来る」。
要は、働きながら休日や空き時間にコンテンツを投稿し、もしヒットしたらユーチューバーに全力という事が出来る。
スポーツはどうだろうね?
まあ「選ぶのはあなた」だけどね。
◾︎まとめ
ロマンはロマン。
もし田中や大谷がサッカーをやっていたらどうなっていただろうか?
育成面でも野球と同じクオリティをサッカーは確保できているだろうか?
「やらなければならない事は何だろうか?」
「香川はイングランドでは通用しなかった」
現実を見て、キチンと考えていきましょう。